世にいるが、世のものではない

9.1. 世に派遣されているものとして

 イエス様は弟子たちについて「彼らは世にいるが、世のものではない」と言われました(「ヨハネによる福音書」17章11、16、18節)。

世にあって

 イエス様が言われる「世にあること」という言葉には「イエス様の弟子たちはこの世で生きていかなければならないし、国民や家族の一員や就労者として生活を営まなければならない」ということ以上の意味を含んでいます。イエス様は、天の御父様が御自分を遣わされたのと同じように、弟子たちを世に派遣なさいました。弟子たちには世でなすべき使命があるからです(「ヨハネによる福音書」17章18,20,21節)。ですから、「この世との接触をできるかぎり減らすべきである」と考えて、周囲から距離をとり自分の殻に閉じこもるのは、イエス様の弟子として正しい生き方ではありません。

しかし、世のものではなく

 イエス様が世に属してはいないのと同様に、弟子たちもまた「世のもの」ではありません。何かが根本的に弟子たちを世から隔てていて、世は彼らを知らないのです。よりはっきり言えば、世は彼らを憎んでいるのです(「ヨハネによる福音書」15章18節以降、17章14節)。

9.2. 「世」という言葉にはふたつの意味があります

神様を憎んでいる「世」

 ここで「世」という言葉が意味しているのは、新約聖書の他の多くの箇所と同様に、「神様を知らず、意識的あるいは無意識的に神様に反抗している堕落した世」のことです。「世のもの」であるとは、世の諸霊によって命令され変化を受ける生きかたを意味しています。世のものではない者は、世の諸霊ではなく御霊によって導かれています。そして、これがキリスト信仰者であることの目印です。キリスト信仰者はキリストにあって新しくされたのです(「コリントの信徒への第二の手紙」5章17節)。この新しい生き方は、キリストから発しキリストと共に歩む命のことです。

神様の創られた「世」

 「世」にはもうひとつの意味があります。神様の創造なさった世界としての「世」です。神様がお造りになられたものは「よいもの」です(「創世記」1章31節)。たしかに、私たちは神様の御心に反することがしばしば起きる堕落した世の只中で生きています。しかし一方では、私たちの周りを眺めてみると、神様のよき創造の御業の「筆跡」にも気が付くことでしょう。また、不信仰な人々のうちにも、実際には神様の御心にかなっている点がたくさんあります。例えば、個人の活動、人間の共同生活、社会を維持している組織、いろいろな物の生産にかかわる働き、芸術、学校などといった人間生活の多くの分野には、神様の御心にかなう面もあれば、神様の御計画に反している面もみられます。それゆえ、キリスト信仰者は傍観して「神様は邪悪な世が悪を行うのを放置している」とは言えないし、一方では、世の中で一般に承認されている慣習や意見ならばなんでも受け入れてしまうこともできません。「今の時代では誰でも同じようにしているから」といった理由付けではキリスト信仰者は納得しないからです。

9.3. この「世」には属していない王国

神様の王国

 キリスト信仰者がこの世のものではないことには肯定的な意味もあります。これは、キリスト信仰者が他の世から来た者であることを意味しているからです。「私の王国はこの世のものではありません」とイエス様は言われています(「ヨハネによる福音書」18章36節以降)。ピラトはこの危険な返答にとまどいをおぼえ、イエス様に「お前は本当に王なのか」と尋ねました。イエス様は「その通り」と答えられました。この世のものではない王国を打ち建てるために、イエス様はこの世に来られたのです。そして、イエス様に聴き従う者は誰でも皆、この王国に属しています。

神様の王国はこれから来るべきものでもあり、またすでに私たちのもとに存在しているものでもあります

 福音書を読んだことのある人なら誰であれ、イエス様がこの御国についてどれほどたくさん語っておられるか、知っています。それは「神様の御国」とか「天の御国」と呼ばれています。「天の御国はそのすべてが別の世に属するものだが、神様の御国はすでにいまここに存在する可能性がある」と考える人たちもいます。しかし、これは間違った考えかたです。「天の御国」も「神様の御国」もまったく同じものだからです。たとえば、ユダヤ人は神様の御名に対して敬意を表するとき、「天」という言葉で神様のことを指す習慣があります。これを考慮に入れると、たしかに神様の御国は別の世に属しつつも、それと同時に、すでにいまここに存在していることもありえることになります。一方では、それはまったく別の世界であり、神様の新しい創造の御業がなければ一人として中に入ることができない、今の世界とはまるで異質な存在形式を有する世界です。しかし他方では、この新しい御国は私たちの只中ですでに今も隠れたかたちで活動しているものです。それはまだ「力をもって」到来してはいないからです。それがいつか「力をもって」来るときに、新しい世の時が始まります(「マルコによる福音書」9章1節)。

9.4. 二つの「世の時」

二つのアイオーン、二つの世、二つの創造

 イエス様は「この世の時」と「来るべき時」について語られました。この意味をあらわす言葉はギリシア語で「アイオ―ン」と言います。この言葉は新約聖書ではたんに長い期間を意味するだけではなく、独自のつくりとかたちをもつある世界全体の存在をも意味しています。「この世の時」は天地創造のときに始まりました。「この」世の時と言う言葉があらわしているように、世の時というのはただひとつではありません。この世の時のあとには、次の世の時が来るのです。パウロは「この世のかたちは消え去ろうとしている」と言いました(「コリントの信徒への第一の手紙」7章31節)。神様の御計画には、すべてを新しくすることが含まれています(「ヨハネの黙示録」21章5節)。被造物世界は深く傷ついています。神様の敵がこの世界を破壊しようとした際にその痕跡を残してきたからです。その傷跡は深く、魂の敵は「この世の神」と呼ばれるほどです(「コリントの信徒への第二の手紙」4章4節)。「この世の子どもたち」という言葉でイエス様は、不信仰な人々のことをさしています(「ルカによる福音書」16章8節)。根本的な刷新のみがこの傷を癒すことができます(「ヨハネによる黙示録」21章1節)。そのためにこそ、神様は新しい天と新しい地を創造なさるのです。すべて基礎から刷新されなければなりません。パウロは「肉や血は神様の御国を継ぐことができない」と言っています(「コリントの第一の手紙」15章50節)。世も新しく生まれて、新しい世界に改まらなければなりません(「マタイによる福音書」19章28節以降)。

9.5. 私たちは来るべき世における命を待望しています

 このような言葉によって「ニカイア信条」は終わります。キリスト信仰者は、はじめに神様が天と地を創造されたことを信じているのと同じように、世のおわりに神様が新しい天と新しい地とを創造なさると信じています。キリストは私たちをこの来るべき世界における新しい命へと招いておられます。この地上では、キリストただおひとりがこの新しいかたちをもっておられました。死に就いている者たちの初穂(長子)として墓の中からよみがえられたときに、イエス様はこの新しいかたちをもたれたのです(「コリントの信徒への第一の手紙」15章20節)。

9.6. 教会と神様の御国

どのようにキリストの王国はその存在をこの世で今すでにあらわしているのでしょうか?

 この聖書講座の第6章の終わりのところで、私たちは「栄光の王国」と「恵みの王国」について触れました。このふたつの王国は同じ王国の別の面をあらわしています。栄光の王国は、神様の御国がいつか見えるかたちであらわれる時の、その力に包まれた御国のありさまをさしています。恵みの王国は、この地上において私たちの只中ですでに始まっている同じ御国のことです。すでにここで、来るべき世の時の力を味わうことができるのです。すでにここで、人々は「御国の子ども」になることができるのです。

 恵みの王国はキリストの教会の中にあります。そこで神様の御国は、恵みの手段に隠されつつ私たちの世界にやってきます。洗礼において私たちは御国の臣民に加えられます。御言葉と聖餐はキリストが私たちに与えてくださっている命を育んでくれます。しかし、私たちはこれらすべての事柄の表面だけを見ているに過ぎません。それゆえ、私たちは恵みの王国に活き続けるかぎりは、見ずに信じるべきなのです。栄光の王国に入ったときにはじめて、私たちは神様と対面することができ、実際に見ることができるようになります。

 それゆえに、恵みの手段(御言葉、洗礼、聖餐)はキリスト信仰者の生活にとって欠かせないものなのです。私たちはすでに洗礼について話しました。洗礼は新しい誕生であり、洗礼を通して私たちはキリストが賜る新しい命に与ります。私たちはまた、どのように御言葉がキリストへの信仰を作り出すか、語りました。次に私たちは、福音ルター派がどのように聖餐を理解しているか、短く説明することにしましょう。